2024年度 白子公民館初級 アンケート
2024年度白子公民館初級 アンケート結果
2023年度白子公民館初級 アンケート結果
2022年度白子公民館初級 アンケート結果
2021年度白子公民館初級 アンケート結果
2021年度と2020年度のアンケート結果を比較しています。 2023年度の要望事項は、2024年度には学習できませんでした。今年度は2025年度には、質問の時間を多くして、要望も加味して学習したいと思います。
2025年度より、アハスライドクイズを利用して、反復練習をしていきます。クイズを通して楽しく学習していきたいと思います。
2025白子公民館初級 コース設計書及び予定表
2025年度の年間計画表です。今年度は「たくさがわ先生が教えるパソコン超入門」(技術評論社)をテキストとして、確実に基本を学習します。 昨年度まで利用しました「いちばんやさしい60代からのWindows10・11(日経BP社)」も利用していきます。
講座内容と配布資料
昨年から引き続き、キータッチ2000のCDを利用して、毎回、タッチタイピングの練習をしていきます。成果は確実に上がっています。頑張りましょう。
第1回・第2回
Webアンケーを行います。
タイピング結果提出をお願いいたします。
パソコン調べ(会社名・Wiodows バージョン確認・Office 確認)
(Office365:Word2016/Excel2016・Office2019・Office2021)
パソコン調べの意味(なぜ必要か)CPU・メモリなどの紹介(実際のパソコン部品の紹介)・各メーカーの製造番号も調べます。
自分のスマホを調べよう!スマホは利用しているけれど、IOSかAndroidの違いは大丈夫? versionは?ストレージは?など、ご自分のスマホの設定を調べていただきます
第3回
アンケート結果:今年度、重要視する項目をお話しします。 タイピング結果発表:提出していただいた方を参考にお話しします。
コントロールパネル:設定からWindows Update の確認、電源オプションを変更します。
第4回
レッスン1:Windowsの特徴:スタートボタン・タスクバー・日本語入力システム(言語バ ー)・マウスポインター・通知領域・デスクトップの表示・ごみ箱/※マウスポインターの形状)
第5回
Windows10のデスクトップの確認 レッスン3:スタートメニューの使い方
第6回
Windows10・11の特徴
すべてのアプリの確認およびよく使うアプリ
第7回
第2章:ワードを使い始める(ワードの構成)
文字入力とファイル操作の基本(P30:文字入力とファイル操作の基本) レッスン1:文字の入力方法 ①キーボードについて ②日本語入力システムの確認
第8回
ワードを起動する ①文字入力とファイル操作の基本 ②Wordの画面構成
第9回以降
ワードを掘り下げていきます。翌年の2月が白子公民館の発表会です。 みっちり基礎を習得し、発表会作品を作り上げます。